「ハウステンボス光の王国」
「さっぽろホワイトイルミネーション」
とともに
『光の花の庭園』
に認定され、日本三大イルミネーションと言われるあしかがフラワーパーク。
94,000㎡の園内に彩られる400万球の電球数は
東日本最大級
と言われています。
人気スポットとだけあってやはり気になるのは混雑。
車でのアクセスも多いので駐車場情報や口コミなどについてまとめました。
もくじ
足利フラワーパーク・イルミネーション情報
場所 | あしかがフラワーパーク |
---|---|
期間 | 2017年10月21日(土)~2018年2月4日(日) ※12月31日(日)は除く |
時間 | 16:30~21:00 ※土日祝は21:30まで |
住所 | 栃木県足利市迫間町607 |
料金 | 大人900円 子供500円(イルミネーション開催時期の夜の部の料金) |
お問い合わせ | 0284-91-4939 |
交通アクセス | 【電車】JR富田駅から徒歩13分 【車】東北自動車道佐野藤岡ICから約18分 |
駐車場 | 300台あり無料 (期間中は臨時駐車場6000台も設置徒歩10分ほど離れた場所) |
URL | 公式ホームページ |
足利フラワーパークイルミ割引5つ
まず足利フラワーパークのイルミネーション夜の部の利用料金は
ですが、以下の方法を使うことで100~200円の割引がゲットできます!
①あしかがフラワーパークの公式メール会員に登録する
入会金・年会費無料のあしかがフラワーパークのメール会員に登録すれば、
割引などのお得情報が随時ゲットできます。
期間限定入園割引券は、
入園割引券は、期間によって割引率が違いますが、
最低でも1名につき100円引きです。
②JAFの会員証を見せる
あしかがフラワーパークはJAFの優待施設。
あなたがJAFの会員であれば、最大3名分まで100円割引に!
JAFの会員の方は、ぜひ会員証や会員が確認できる携帯画面の提示を。
③コンビニで前売り券を購入する
チケット売場に並ばず、直接入園することができるコンビニの前売り券なら、
大人も子供も50円割引に。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- サークルK・サンクス
で取り扱っています。
とくにセブンイレブン限定の《セブンチケット》なら、
よりお得なペアチケットや、特典が付いたセット券など多数揃っています。
④JTBレジャーチケット
JTBの期間限定レジャーチケット(販売予定枚数に達した場合は販売終了)
「福春セール」
で割引を開催中!
- 大人900円→750円
- 子供500円→400円
⑤その他
不定期ですが、ホテルや周辺駅にパンフレットと一緒に割引券が付いている場合も。
確実情報ではありませんが、見かけたらぜひゲット!
足利フラワーパークイルミの実力!
シンボルツリーである日本一の大藤。
開園当初の72㎡だったものが、
1,000㎡までグングン成長した生命力はキセキといわれています。
この大藤の木に約180万球の薄紫色の電球を使用して、満開の藤の花を再現しています。
2014年 全国の夜景鑑定士が選定する“イルミネーション全国1位”
日本夜景遺産の“関東三大イルミネーション”に認定
夜景観光コンベンションにて日本三大イルミネーションの一つに認定
など、プロも絶賛の高い技術を駆使したハイレベルなイルミネーションが堪能できます。
イルミネーション期間中の混雑時間・回避するには?
あしかがフラワーパークのホームページの案内によると
イルミ期間の混雑具合は
とのこと。
やはり年末年始や週末が混雑するようです。
なるべく混雑をさけるためにはイルミネーション開始前の一時間くらい前
余裕を持って15:30くらいの入園がベスト。
園内を1周するなどして、ゆっくり過ごせばあっという間に時間は経ちます。
17:00を過ぎてしまうと、駐車場に入る為の渋滞に巻き込まれてしまう可能性があります。
イベントの混雑は何事も
というのが『鉄則』ですね♪
電車が一番おすすめ!
JR両毛線「富田」駅からなら徒歩13分
東武伊勢崎線「足利市」駅からシャトルバスで30分、土日祝に無料で運行しています。
富田駅の隣駅まで車→電車を利用
車で行かれる方はどうしても
- 渋滞に巻き込まれないようにする
- 駐車場を確保する
という2つのミッションがありますね。
せっかく渋滞を抜けてたどり着いても臨時駐車場も満車だった場合、
近隣の有料駐車場は距離がとても遠いため現実的ではありません。
ですから、混雑するフラワーバーク付近まではいかず、
という方法もおすすめです。
- 東北道を使う人は「佐野駅」周辺のパーキング
- 北関東自動車道を使う人は「足利駅」周辺のパーキング
に停めて、電車で富田駅へ。
両毛線の電車本数は30分~1時間に1本程度で、周辺にパーキングも少ないため事前にこころの準備を!
「富田駅」からフラワーパークまでは徒歩で行けるので、車で行かれる方はこのプランもぜひ検討してみてくださいね。
ペットの入園はOK??
あしかがフラワーパークにかわいいペットも一緒に連れていきたい!と思う人もいると思いますが、残念ながらペット同伴はNGです。
飲食物や自転車やバイクの持ち込みも禁止されていますので、
ルールを守ってイルミネーションを楽しみましょう。
みんなの口コミ
やはりクリスマス時期はダダ込みだった様子ですね。
足利フラワーパーク♪
土浦から行くのにゲロ混みで
5時間(笑)帰りは1時間10ふん(笑)
けど渋滞耐えた甲斐があるぐらい
綺麗で癒されました(*´-`)
Xフル活用してやったぜ(笑) pic.twitter.com/BgJjO8m841— 野口順平 (@pei4010) 2017年12月24日
足利フラワーパーク🌹
渋滞で4時間かけてIN( ´ ▽ ` )
綺麗でした( ´ ▽ ` )
メリークリスマス🎄🎅 pic.twitter.com/vYsZjTwPEY— ヨコスカ ユウカ (@redeyes0410) 2017年12月24日
足利フラワーパークに行ってきましたー
イルミが幻想的で綺麗で最高でした
かなりの渋滞で長く車の中で待ちましたが、待った甲斐がありました! pic.twitter.com/D1G6xaPexR— さいとー (@2007_f1) 2017年12月23日
まとめ
やはり『関東三大イルミネーション』と言われるだけあって、
クリスマス時期が過ぎても土日祝はとても混雑します。
無事に現地に到着しても、
- 駐車場に入る列
- チケットを買う列
- トイレに並ぶ列
…などに巻き込まれる可能性もあるので、余裕を持っての行動を!
近くには人気の佐野アウトレットもあるため、周辺の道路は混雑が予想されます。
でも、それを乗り越えてたどり着くイルミネーションはまた格別ですね。
まだまだ夜は冷え込む時期ですので、寒さ対策も万全にしてお出かけください。