日本最大級の名所、信州長野の圧倒的なホタルの乱舞に大大感動!
去年は一番多い日で松尾峡・ほたる童謡公園周辺合せて、1日2万匹以上が観測されました。
ホタルが飛び回る美しく幻想的な風景は、まるで銀河の世界にいるような感動に包まれます。
信州辰野ほたる祭りは一昨年、観光客数が史上最高の約12万8600人を突破!
町をあげての取り組みが着々と広がっています。
東京、名古屋方面からも2.3時間でいける距離とあってますます人気が高まっています。
- 辰野ホタルまつりで観られるホタルの豆知識
- 見ごろのピーク時期・時間や発生状況
などを中心にまとめました。
信州辰野ほたる祭り2018でホタルの宇宙に飛び込もう!
もくじ
信州辰野ほたる祭り2018(in長野)とは
日本有数のほたる名所・松尾峡/ほたる童謡公園や辰野駅周辺で行われる辰野ほたる祭り。
- 1万匹以上の圧倒的な数のゲンジボタルの乱舞
が一番の見どころです。
期間中は他にも、
- 週末の歩行者天国
- 200台近くの屋台(辰野駅前一帯から童謡公園へと続く道一帯)
- 音楽ライブ、パレードなどのパフォーマンス
などが毎年実施されます。
信州辰野ほたる祭りの開催日程や時間
【第70回信州辰野ほたる祭りのイベントデータ】
開催場所 | JR辰野駅周辺・ほたる童謡公園 |
住所 | 長野県上伊那郡辰野町上平出1006 |
期間 | 2018年(平30)6月16日(土)~24日(日)
【歩行者天国日程】 6/16・6/23の土曜日は17時~22時まで 6/17・6/24の日曜日は17時~21時まで |
時間 | 16:00~22:00 |
料金 | 500円(中学生以下無料)・団体(15名以上)400円 |
問い合わせ先 | 0266-41-0258 辰野ほたる祭り実行委員会 |
交通(電車) | JR中央本線辰野駅前~ほたる童謡公園までは徒歩15分 |
交通(くるま) | 中央道伊北ICから20分 |
駐車場 | あり 約700台(無料~有料) |
公式URL | 辰野町観光サイト |
松尾峡・ほたる童謡公園のアクセスと駐車場
辰野ほたる祭りのメイン会場、ほたる童謡公園の住所はこちらです。
所在地 |
長野県上伊那郡辰野町大字平出1006-1
|
---|---|
見ごろ時期 |
6月上旬~中旬
|
ホタルの種類 |
お祭りの期間中は臨時駐車場が、無料から有料まで約700台分用意されていて、ホタルの名所まで約30分くらいの距離です。(一覧は下記参照↓)
信州辰野ほたる祭り/歩行者天国の期間・周辺駐車場・交通規制
辰野ほたる祭りは、長野県の辰野町全体で、町を上げて盛り上げているお祭りの一つ。
辰野駅周辺は、下記日程で歩行者天国(区間:伊那富橋・平出~松尾峡)が実施されます。
【歩行者天国の実施日程】
- 6/16・6/23の土曜日は17時~22時まで
- 6/17・6/24の日曜日は17時~21時まで
※交通規制解除後は特に駅前が込み合います。お早目の移動をおススメします。
その他
- 周辺駐車場一覧(有料・無料あり)
- 期間中の交通規制の範囲
- 歩行者天国区間と周辺地図
- お祭り本部の位置
- 帰りの迂回ルート
- トイレの場所
もしっかり事前に確認しましょう。
信州辰野ほたる祭り/JR臨時列車は?
JR辰野駅は、東京や名古屋からも2.3時間で行ける距離。
この時期は臨時列車「ほたる祭り号」も増設されます。
車以外の公共交通機関も是非検討してみてください。
- 帰りの最終列車案内(臨時列車含む)
- イベントのパフォーマンス日程
- ほたる童謡公園案内図
辰野ほたる祭りはイベントがいっぱい!
辰野ほたる祭りは、ホタル鑑賞以外にも、地元を挙げて多彩なイベントが盛りだくさん。
「ほたるのお宿うつし」は地元の子供たちが山車を引きや音楽パレードを行うほか、
ライブパフォーマンスなど、連日さまざまなイベントが催し予定です。
ほたる童謡公園の発生状況や見頃ピークは?
辰野観光サイトでは、松尾峡・ほたる童謡公園のほたる発生状況を毎日更新しています。
確認エリアは、天竜川をはさんで、
「下辰野側」
「平出側」
の2か所です。
昨年は6/4に100匹を超え、6/13~23頃までがもっともピークで一日20000匹を超える日もあり、7月の上旬まで連続して一日100匹以上を確認できました。
詳しくはこちらの辰野観光サイト発生状況の報告専用ページで確認してみてくださいね。
ほたる童謡公園で観られるゲンジボタルの特徴
せっかく行くならホタルについてもっと知っておきたいですよね!
松尾峡・ほたる童謡公園では主に
- 「ゲンジボタル」…大型で、発光も強い日本を代表する品種
のという種類のホタルがいます。
ゲンジボタル以外の代表的なホタル
日本を代表するホタルは、他にこの2種類がいます。
この3種は発光や飛び方にそれぞれ特徴があり、比較すると大変面白い違いがあります。
↓ぜひこちらの記事もチェックしてみてください(^^♪
関連 【画像】ホタルの見分け方と特徴あれこれ豆知識!10倍楽しく鑑賞しよう
関連 オスが光のはメスへのプロポーズ!光り方もこんなに違う
ホタル観賞のおススメ時間帯や天候
ホタルがもっとも活動しやすい時間は
・20:00~21:00くらい
がベストと言われていて、気象によっても大きく左右します。
- 曇っている(月あかりがない)
- 生暖かく感じる気温(20度以上)
- 風が吹いていない
という気温や気象条件があります。詳しくはこちらをご参考ください↓
信州辰野ほたる祭り、口コミや評判は?
毎年人々でごった返す辰野蛍祭り。屋台も豊富です。
夕方から「信州辰野ほたる祭り」に行ってきました。 pic.twitter.com/4T43pdqola
— 温泉五郎@シモスワ (@onsen_goro) 2016年6月18日
辰野ホタル祭 pic.twitter.com/NE3JW1Xuwd
— 猫のアイル (@nekoaisle) 2015年6月20日
ほたる寺「伝福寺」は縁結びのお寺
JR辰野駅から「ほたるの里・松尾峡」までぼんぼり提灯が続きます。
その道中、踏切を渡った右手にたたずむお寺「功徳山伝福寺(くどくざんでんぷくじ/住所:辰野町辰野2100)」。
通称「ほたる寺」とも呼ばれ、昔からの縁結びのご利益があるといわれています。
ひっそりと縁結びのお願いができる隠れスポットとして、近年参拝者が増えています。
恋愛・良縁成就を願われる方、今のご縁を大事になさりたい方は、
万燈供養(まんとうくよう)もありますのでぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
一万匹以上ものホタルが飛び舞う光景を見られるのは、東日本では辰野だけと言われるほどのスケールを目の前で体験できる辰野のホタル。
他では観ることができない美しい光景を体験しに、今年の初夏は是非辰野町へ足を運んでみませんか。
【ホタル観賞が10倍楽しくなる豆知識】

オス・メス編 オスとメスにも光り方に違いがある
種 類 編 【動画】代表3種の活動時間や鑑賞時期
マ ナ ー 編 鑑賞のベストな時期や時間帯と服装は?ヒミツの光らせ方も
【ホタル鑑賞おすすめin信州】