千葉県君津にある「ロマンの森共和国」は、都心から90分で行ける人気穴場スポットです。
そこで観られるホタルの数はゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル合わせて延べ数万匹を超えます。
自然の状態のホタルを長期間観賞できる施設は関東では大変珍しく、ホタル鑑賞以外にも子供からお年寄りまで楽しめる施設が沢山あるのでとても人気があります。
- どんなホタルの種類がいるのか
- 見頃の時間帯
- 適した服装や鑑賞マナー
などなど、ホタル鑑賞前に知って得する情報をお届けしたいと思います!
もくじ
ロマンの森共和国(@千葉県君津)とは
南房総のちょうど真ん中に位置し、周囲を緑に囲まれた“ロマンの森共和国”。

引用元:君津観光情報
都心からわずか90分(外房鴨川20分/内房金谷港35分)という立地ながら、豊かな自然に恵まれた40万㎡もの敷地には、都会では体験できないここならではの遊びが盛りだくさん!
- 全35サイトある区画でオートキャンプ
- 200名以上が利用出来る屋外バーベキュー施設
- 自然にできた断崖を活かした「フィールドアスレチック」
- 渓流釣りができる「ロマン渓谷」
- 季節ごとに旬の味覚狩り(いちご等)
- ハーブガーデン
- パターゴルフ
- 手作り体験のできる屋内施設
…など、これでもか!というほどさまざまなニーズに合わせて楽しむことができる総合施設。
なかでも100mの白い断崖を望む露天風呂「白壁の湯」は日帰り湯としても親しまれています。
ロマンの森共和国[ホタル鑑賞の夕べ]2018の日程
ロマンの森共和国のホタルのイベント情報はこちら。
【ホタル鑑賞情報】
鑑賞期間と料金など | 2018年(平29)5月26日(土)~7月1日(日) 予定
※昼の16時以前に入園の方は別途入園料600円が必要です |
鑑賞エリア | ロマンの森共和国内 ホタル谷 |
ホタルの種類 | ゲンジボタル ヘイケボタル ヒメボタル(自然発生&人工飼育) |
関連 観ることが出来る3種類のホタルの見どころの違いや鑑賞期間はこちら
【スポット情報】
住所 | 千葉県君津市豊英659-1 |
交通(電車) | JR木更津駅西口→鴨川日東バス亀田病院行きで1時間、バス停:ロマンの森共和国下車、徒歩すぐ |
交通(くるま) | 館山道君津ICから県道92号、国道465・410号経由22km25分 |
駐車場 | あり/320台 ※無料 |
入園料 | 1人(4歳以上)600円 |
営業時間 | 9~17時(6~8月は~18時)、ホタル観賞の入園は16時~(ホタル鑑賞は19時30分~20時30分) |
定休日 | 無し |
備考 | 期間中は、食事付き宿泊などのお得なプランもあり。毎週土・日曜は森の野外ステージで「和洋楽器アンサンブル」トワイライトコンサートなどイベントが多数 |
問い合わせ先 | ロマンの森共和国 0439-38-2211 |
公式URL | ホタル鑑賞の夕べ案内はこちら |
ロマンの森共和国ホタルの夕べの口コミや評判
【#千葉】ホタル観賞の夕べ(ロマンの森共和国)[2017/5/27~7/2]
■ホタル観賞の夕べ
ロマンの森共和国で育ったホタルが、森の中を飛び交う様子を観賞することができます。
例年6月上旬には源氏ボタ…https://t.co/ui4FXrduaf— DatNews イベント (@DatNews_Event) 2017年5月22日
毎年行くホタル観賞、千葉県ロマンの森へ^_^源氏蛍がまるで妖精の国に来たみたい!鴨川にある内裏山市民の森のバンガローで一泊、綺麗なバンガローで安眠、帰る直前に部屋の中でボスキャラみたいなムカデを見つけて(^◇^;) 帰りでよかった〜 pic.twitter.com/K4p8N0gg24
— しんしん (@sinsintakuto) 2016年6月5日
@yanase_saki 千葉のロマンの森でホタル観賞してきました!ロッジに泊まって温泉入って^_^最高の日曜日でしたよ! pic.twitter.com/TJvhOaoPmR
— しんしん (@sinsintakuto) 2015年5月31日
とにかく1日中遊べる!周りを緑に囲まれた大きなレジャー施設です。子供は迷路、大人は温泉を目的に行きました。迷路も大人でもなかなか楽したし、露天風呂からの景色が最高でした。
こんな場所があったなんてヒミツにしたいくらい!超穴場スポットで混雑しらず。おもてなしも最高です。大迷路やアスレチックは子供から大人まで一緒に楽しめます。
天然のホタルが観られるなんて感動!アクアラインの木更津口から車で1時間かかります。車を停めて、真っ暗で足下のライトを頼りに園内を歩いて行くと沢山のホタルを見ることができます。久々に童心に戻りました。
ここのホタルは天然のホタルで一時的に養殖したホタルを放して鑑賞するのとは違います。長い年月をかけてホタルが住める環境を作り上げたそうです。
子供連れやカップル、お年寄りもいて、家族も時間を共有できる素晴らしい環境だと感じました。
ロマンの森共和国にいるホタルの種類や見分け方
せっかく行くならホタルについて違いをもう少し抑えておきましょう。
ロマンの森共和国にいるのは主に
のという種類のホタルがいます。
この3種類はそれぞれ光り方や飛び方が違います。それらを知れば、飛んでいるホタルを観るだけで見分けがつきますよ!
関連 【動画】日本にいる代表3種の飛び方や光り方の違い
関連 ホタルはなぜ光る?原理と科学的なメカニズム
鑑賞に適した時間 ホタル観賞のおススメ時間帯
ホタルはとても繊細な生き物。天候によっても活動するかどうか大きく左右します。
ホタルがもっとも活動しやすい時間は、一般的に
・20:00~21:00くらい
がベストと言われていて、気象によっても大きく左右します。
- 曇っている(月あかりがない)
- 生暖かく感じる気温(20度以上)
- 風が吹いていない
という気温や気象条件があります。詳しくはこちらをご参考ください↓
君津は[三舟山]と[ほたるの里]も要チェック
千葉の君津ホタル鑑賞スポットといえば
①清和ほたるの里(君津市豊英)
②君津三舟山のホタル(君津市小香)
の2か所も意外と穴場。
どちらも毎年5月最終週から1〜2週間しか姿を現さない貴重なホタルですので、
是非立ち寄ってはいかがでしょうか。
①清和ほたるの里(君津市豊英)
②君津三舟山のホタル(君津市小香)
まとめ
東京からすぐ行ける距離にこんなに充実した施設があるなんて驚きでした。
せっかく行くなら、思い切りアスレチックやバーベキューを楽しんだあと、ホタルを観て最後は温泉にゆっくり入って一泊、なんていうのも最高ですね!
日本を代表する3種のホタルも確認できるとのことなので、その違いが分かると楽しみも増えるかもしれませんね。
ぜひこちらの記事もお役立ていただけると嬉しいです↓(^^♪
【ホタル観賞が10倍楽しくなる豆知識】

オス・メス編 オスとメスにも光り方に違いがある
種 類 編 【動画】代表3種の活動時間や鑑賞時期
マ ナ ー 編 鑑賞のベストな時期や時間帯と服装は?ヒミツの光らせ方も